CSRCSR活動

SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。当グループは持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。

01

社会課題解決 革新的なサービスの開発を行い、より良い居住環境の実現と持続可能な社会インフラの整備に貢献します

具体的な取り組み
  • マンション管理省人力化システムによるペーパーレス化、管理費抑制
  • エネルギーマネジメント、ファシリティマネジメントをはじめ、「社会インフラのソリューションパートナー」として積極的に取り組みます

02

労働環境の整備 社員が各々の能力を十分に発揮できるように、働き方・教育・職場環境の改善に努めます

具体的な取り組み
  • 年齢や性別、国籍による差別のない雇用制度を実現します
  • 適正な労働時間の確保など労働環境を整備します
  • 多様な教育プログラムにより、従業員の人材教育研修を実施します

03

環境への配慮 環境への負荷軽減のため、さまざまな取り組みを実施します

具体的な取り組み
  • ソリューション&コンサルティングを通じてloT&システムを活用した省エネ対応に取り組みます
  • データ化の推進により紙の使用量を削減します
  • 社内で購入する備品、消耗品についてグリーン購入法適合商品に切り替えをしていきます

03

地域貢献・社会貢献 さまざまな貢献活動を通じて、持続可能な社会の実現に努めます

具体的な取り組み
  • 社会奉仕団体を通じて、ボランティア活動を実施します
  • 地域スポーツクラブのスポンサーとして、地域の文化振興活動に寄与します

社内のエコ活動

ペーパーレス化の推進
社内文章のデジタル化や、クラウドストレージ活用することで紙の使用量を削減に努めています。
温室効果ガス排出削減
フロア照明器具の消灯時間を設け、温室効果ガス排出削減へ貢献しています。
リサイクルの推進
オフィス内でゴミの分別を徹底し、リサイクル活動をすることで廃棄物削減に努めています。
二酸化炭素の排出削減
公共交通機関での通勤を推奨することで二酸化炭素の排出削減に貢献しています。