IT管理はアウトソーシングの時代へ

  • 2025.04.25
  • #IT管理#アウトソーシング#コスト削減
  • 社内管理サーバーをクラウド化することが増えています。 セキュリティ面での安全性もありますがサーバー管理者が不要=コストダウンに繋がる為です。 同様に「IT管理者」もアウトソーシング化する波が来ています。 大手自動車メーカーではコスト削減の為に「IT管理要員を保持しない」ことが当たり前になっている現状があります。

IT管理をどのようにすべきか?

IT管理者の役割

「パソコンが起動しない。ネットワークが繋がらない!」

「画面が突然、黒くなった!」

「急にネットワークが重たくなった!」

「パソコンがウィルスに感染した!迷惑メールが多く届く!」

突然、発生するトラブルに対してサポートを行うことがIT管理者の役割の1つです。

IT管理者が不在の場合

現在、パソコンやネットワークを使用しない企業は皆無であり、パソコンが使用できなくなる=会社業務が止まることとなり、ひいては取引先からの信頼を失う可能性もあります。

理想のIT管理者はITの推進役でもあるべき

IT管理者は機器・ソフトウェアのサポートだけでなく、IT推進役として、新しい技術・知見を得てIT企画の立案・進行及びセキュリティ対策、サーバー・パソコン等の入替等のIT投資計画も推進する必要があります。

最新のITを利用すれば10年前のやり方よりも、かなりの効率化が期待できるはずです。

では社内で育成すれば良いのか?

全産業で人手不足が深刻化していますが、情報サービス業は、さらに不足しており採用は難しく業界では人の取り合いの現状があります。

また、未経験者では教育コストが膨大になり、1人前となる為には数年の期間が掛かります。

なぜ、IT管理をアウトソーシングする流れなのか?

IT技術は常に進歩しており、社内IT担当者では日々の業務に追われ新しい技術を学ぶ時間が取れない為、他社と比較してIT武装に遅れを取る可能性があります。

IT管理だけでなくIT推進役を得る為には専門家のサポートが必要であり、アウトソーシングが最も有効な手段となります。

IT管理アウトソーシング先の選定ポイント

自社にとって何をサポートして欲しいのか?を明確化する必要があります、

例)トラブルサポート

  インフラ対応

  機器・ライセンスの資産管理

  セキュリティ相談

  自社や他社で開発したシステムのサポート

  IT相談

自社にとって有効なもの?必要なものは何か?

それらを明確化した上で費用面と合わせて検討することをお勧めします。

日本デジコムの「まるっとITサポート」にお任せ下さい

弊社の「まるっとITサポート」は全てをサポートしています。

IT管理内容対応の有無
トラブルサポート
インフラ対応
機器・ライセンスの資産管理
セキュリティ相談
自社や他社で開発したシステムのサポート
IT相談

価格は15,000円/月(税抜)~ ※内容により御見積させていただきます。

サービスの詳細はこちらをご確認ください。